寒地土木研究所 寒地水圏研究グループ 水環境保全チーム CERI
  TOPにもどる 現場のためのシリーズ データベース   環境写真館 河川環境クイズ   水環境保全チームとは
 
  水環境保全チームのスタッフ構成
 
役職 氏名  主な研究テーマ
上席研究員 巖倉 啓子

 全研究テーマの総括

総括主任研究員 野上 毅

 魚類生息・産卵環境及び河道維持管理を考慮した低水路の河道掘削技術に関する研究

主任研究員

村上 泰啓

 在来種による堤防植生の施工・維持管理に関する研究

 バイオ技術を活用した河畔林伐採後の再萌芽抑制新技術の開発

 地震により発生した崩壊土砂の斜面上および河道内での移動実態の解明に関する研究

主任研究員 水垣 滋

 粒径別土砂生産量の空間分布評価手法に関する研究

 流砂系の領域間連携をふまえた土砂の連結性評価手法に関する研究

主任研究員 杉原 幸樹

 底層環境に着目した停滞性水域の水環境管理技術に関する研究

 生物生息環境と汽水環境保全に関する研究

研究員 布川 雅典

 自然再生産を目指した水産有用種の行動に着目した河川・沿岸構造物の評価・改善手法に関する研究

研究員 山田 嵩

 リモートセンシング技術を用いた融雪期の水資源管理の高精度化に関する研究

 人工衛星画像を融雪期におけるダムの流水管理に活用する技術に関する研究

研究員(寒地河川チーム併任) 平田 智道

 粒径別土砂生産量の空間分布評価手法に関する研究

 地震により発生した崩壊土砂の斜面上および河道内での移動実態の解明に関する研究

※2021年 4月1日現在
 
寒地土木研究所ホームページへ